PAGE TOP
未経験から物流管理のプロを目指すには|Logi365 » 【メディア監修】ファイズオペレーションズ株式会社

【メディア監修】
ファイズ
オペレーションズ株式会社

当メディアはファイズオペレーションズ株式会社を
スポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
目次
MORE

一昔前までは、インターネットで買った商品が次の日に届くことは「あたりまえ」ではありませんでした。本記事では、そんな物流のあたりまえを変えて、スピード配送という新たな付加価値を提供したファイズオペレーションズの理念と文化、社風に詳しく迫ります。

メディア監修
ファイズオペレーションズ
株式会社
ファイズオペレーションズ株式会社
画像引用元:ファイズオペレーションズ公式HP
(https://op.phyz.co.jp/)
計画を守り、流れを整える
現場の一歩先を考える仕事

ファイズオペレーションズは、大手ECの物流を支えるパートナーとして、関東・東海・関西・九州エリアの倉庫現場を運営しています。

計画を止めず、正確に、速く――

流れを整える力が、物流業界内での信頼につながっています。
“人と現場を動かす”プロフェッショナルとして、社会の流れを支えながら、物流の前線を走り続けています。

物流の“常識”を覆す
ファイズの挑戦

「1日で届く」を
実現した仕組みづくり

流山事業所の皆さん
画像引用元:ファイズオペレーションズ正社員採用サイト
「拠点マップ」より、流山事業所の皆さん
(https://op.phyz-recruit.com/base-map/)

ネット通販の商品が翌日届くことが「あたりまえ」になったのは、今から10年ほど前のこと。Amazonの有料会員向けサービスが世界中で展開され、スピード配送が一気に広がりました。

ファイズオペレーションズが物流に参入した頃は、「1日で届く」ことがまだ一般的ではありませんでした。クライアントと連携しながら仕組みを構築し、当時業界内でも「不可能」だと言われていた当日配送を「あたりまえ」にしたという歴史があります。

発想力と行動力で
“未来のあたりまえ”に挑む

名古屋中村事業所の皆さん
画像引用元:ファイズオペレーションズ正社員採用サイト
「拠点マップ」より、名古屋中村事業所の皆さん
(https://op.phyz-recruit.com/base-map/)

ファイズオペレーションズは、『人と人のつながりで、“未来のあたりまえ”を創造します』を理念に掲げています。今はまだ実現できないことにも、「発想力」と「行動力」をもって挑む姿勢を大切にしています。

実際に、ファイズオペレーションズの松谷和則代表をはじめ、社員の多くはワーカー(アルバイト・派遣スタッフ)からキャリアをスタートしています。現場経験を重ねる中で多くの失敗と挑戦をしてきたからこそ、「失敗しても、また挑戦する社員」を評価し、応援する社風が根付いているのです。

失敗を恐れずチャレンジ
できる人が成長する環境

ファイズオペレーションズの公式キャラクターふーくん
画像引用元:ファイズオペレーションズ正社員採用サイト
「拠点マップ」より、公式キャラクター【ふーくん】
(https://op.phyz-recruit.com/base-map/)

ファイズオペレーションズは、物流ニーズの拡大とともに成長を続けている会社です。決められた枠にとらわれず、失敗を恐れずに行動できる人を求めています。

社内では、上下関係に関係なく意見を出し合える風通しの良さがあります。実際に、新しい発想と行動力で、未来の「あたりまえ」を創り出せる意欲のある社員が活躍しています。

※公式キャラクター【ふーくん】:社内公募180作品の中から決定したキャラクターで、
身長:55.5㎝、体重:555グラム。縁起物のフクロウということから
『ファイズを開運に導いてくれるキャラクター』として愛されている。

担当ポジションと
業務イメージ

ファイズオペレーションズでは、現場管理(工程管理)に3つの職層があります。

トレーナー

入社後は、入出庫・仕分け・ピッキングなどの基本業務を約2週間〜1ヵ月で習得します。その後、1日に10~15名のワーカー(作業者)を担当する「トレーナー」として現場管理デビューします。トレーナーとして、工程ごとの人員配置や進捗管理を行い、マネジメントの土台を築いていきます。

リーダー

トレーナーとして経験を積むと、複数のトレーナーをまとめる「リーダー」に昇格します。1日に40~60名規模の管理を担い、複数工程を俯瞰しながらチームを動かします。作業指示はトレーナーを通して行うため、明確な伝達力と全体を見渡す力が必要です。入社から2〜3ヵ月で就任するメンバーもいます。

SV(スーパーバイザー)

SV(スーパーバイザー)は、入荷・出荷など部署全体を統括するポジションです。トレーナーやリーダーが管理しているプロセスをまとめて全体最適を図る立場で、倉庫の規模に応じて役割の幅も広がります。

小規模倉庫では、1フロアのSVとして3ヵ月ほどで就任することもあります。工程が細分化されている大規模拠点では、役職経験を経てからSVに就くケースが一般的です。

“姿勢”が評価され
現場で信頼を得る人とは

ファイズオペレーションズが運営するのは自社倉庫ではなく、クライアント企業から任された倉庫です。そのため、お客様のビジネスを支える物流の効率を最大化し、正確かつ迅速に工程を進めることが求められます。この姿勢を実践できる人が、現場で信頼を集めて評価される人と言えます。

臨機応変に
“工程を守る”ことができる人

倉庫内の工程は一連の流れでつながっており、どこか一つの工程で遅れが発生すると、前後の作業効率にも影響します。現場管理(工程管理)の役割、工程全体を平準化して作業の流れを止めないこと。工程の作業能率を守り、トラブルにも臨機応変に対応できる人が、現場で活躍しています。

報連相だけでなく
“自分で動く力”がある人

現場管理(工程管理)は、チームをまとめながら倉庫全体の運営を担う仕事です。周囲に対する報連相(報告・連絡・相談)はもちろんのこと、待ちの姿勢だけでなく、自ら考えて動く力のある人が活躍できる職場です。

特に、新しい倉庫の立ち上げでは、マニュアルが整う前に新拠点メンバーとして参加することもあります。決められたルールがまだない中で、自分の行動で改善を提案する力が発揮できます。

ファイズオペレーションズの
資格取得支援と福利厚生

ファイズオペレーションズでは、キャリアアップのための資格取得を支援する制度や、ワークライフバランスの充実に向けた福利厚生プログラムを用意しています。

資格手当

衛生管理者

労働安全衛生法に基づいて、事業場の衛生管理を行う資格者です。事業場の衛生環境の管理(採光・温度・湿度など)や、労働災害の予防、従業員の健康管理などを担います。常時50人以上が働く事業場では、衛生管理者を選任する義務があります。倉庫業で必要となる資格は「第2種衛生管理者」です。

※衛生管理者に選任された場合、月額手当5,000円が付与されます。

はい作業主任者

「はい」とは、倉庫に積まれた荷物のまとまりのことで、荷物を積み重ねる作業を「はい付け」、荷物を持ち出す作業を「はいくずし」といいます。「はい作業主任者」は、はい付け・はいくずしの作業方法や順序を決定し、安全に作業を行うために現場を指揮する担当者です。はい作業主任者の受講には、はい付け・はいくずし作業において3年以上の実務経験が必要です。

派遣元責任者

派遣労働者に対して、雇用管理や労務管理、派遣先での安全配慮などを適切に行うための資格です(※選任時は手当5,000円)。ファイズオペレーションズでは、生産拠点や物流拠点への人材派遣事業も行っており、派遣法や労働基準法に基づいた正しい労働管理を徹底しています。

有料職業紹介責任者

職業安定法第32条の14に基づく資格で、上記と同じく人材派遣事業に有用です。現場のニーズを的確に把握し、相手の求める人材を理解する能力を示すものです。

※職業紹介責任者に選任された場合、月額手当5,000円が付与されます。

倉庫管理主任者

倉庫業法で定められた資格で、倉庫ごとに1人は配置が必要な管理責任者です。倉庫の適正な運営管理、作業方法の改善、労働災害の防止、防火管理、従業員研修などの役割を担います。実務経験があるか、指定の講習を受ければ取得できます。

フォークリフト運転技能講習

荷物運搬を行うフォークリフトの運転資格です。最大荷重1t以上のフォークリフトを運転する際に必要であり、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了することで取得できます。免許取得後も、5年ごとの再教育が義務付けられています。

ファイズオペレーションズの資格取得支援

ファイズオペレーションズでは、上記の資格取得について「受講料・交通費会社負担(規定あり)」「試験例題の配布、勉強会の実施」「合格者への奨励金支給(規定あり)」といった支援を行っています。

実務に役立つことはもちろん、将来的なキャリアアップのためにもぜひ押さえておきたい資格の数々。現場には取得済みの先輩もいますので、試験対策や講習のポイントを事前に教えてもらうこともできます。

オリジナル
e-ラーニング講習

ファイズオペレーションズでは、倉庫の現場管理(工程管理)ができる人材を育成するため、オリジナルのe-ラーニングカリキュラムを用意しています。

全13回構成で、スマホから受講できます。気になった部分はいつでも見返すことができるため、実務と結びつけながらの知識習得が可能です。

ライフデザイン手当

ファイズオペレーションズでは、2025年4月から新たに「選択制確定拠出年金制度(選択型DC制度)」を導入しました。これは、給与の一部から企業型年金(DC)を積み立てることができる制度で、老後の資産形成をしながら税制上の優遇が受けられるメリットがあります(運営手数料は会社側が負担します)。

積立をしない場合は、その分が『ライフデザイン手当』として支給されます。

拡大を続ける物流倉庫管理の
プロフェッショナル

即日配送が「あたりまえ」になった背景には、ファイズオペレーションズと大手ECクライアントによる仕組みづくりの積み重ねがありました。現在も、各拠点では工程の流れを止めないための工夫や改善が日々続けられています。そうした現場の一つひとつが、私たちの暮らしを支える物流の土台になっています。

以下の現職社員の口コミ声を集めたサイト『VOiCE』では、ファイズオペレーションズで働く皆さんの“リアルな声”を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

未経験から、“現場を動かす人”へ――。当メディアでは、物流という社会インフラの前線で、人と工程、時間と成果を見極めながら現場を動かす「現場管理(工程管理)」を目指す皆さんを応援するメディアです。経験の有無にかかわらず、前向きな一歩を踏み出すきっかけとなることを願います。